秋の酒 ひやおろし
味覚の秋には日本酒がもってこいですね。
9月も中旬になるとすっかり秋めいて参りました。
日本酒が益々おいしい季節が到来ですね。
長野県では日本酒の「ひやおろし」が9月9日「重陽の節句」に発売開始となり、
各蔵元さんから続々と出荷されております。
いわゆる夏越ししたおさけは柔らかくかつ程よく熟成が進み
丸みを帯びて旨みがグッと乗った味わいに仕上がっています。
という事で
ひやおろしとは何ぞやというお話しですが、
日本酒好きの方はよくご存じかと思いますし
ネットでググるとたくさん情報がありますので
ここではかいつまんでみましょうか。
通常の日本酒は絞られて出荷されるまでに、
品質保持のために二度の火入れ(加熱処理)がされます。
ひやおろしで出荷されるお酒は、搾った後に一度火入れをした状態でじっくり熟成されます。
秋口になるころ外気温と蔵内の温度が同じくらいの時期に二度目の火入れをせずに、
日本酒でいうところの「冷や(常温)」で「卸す(おろす→出荷する)」
という習慣が現在も残った出荷の仕方という事です。
特徴としては、数か月じっくり熟成されたため新酒の時期の荒々しさが落ち着き、
かどのとれた丸みのある味わいになり程よく飲み頃を迎えるお酒になります。
ちょうど秋の味覚が楽しめる時期と相まって季節感たっぷりの日本的なお酒でいいじゃないですか。
また「秋上がり」とい言い方のお酒もあります。
こちらは、夏を越したお酒の酒質が向上して飲み頃を迎えたお酒の状態を表した表現の一つです。
なので
ひやおろし → 製法・出荷の仕方。
秋上がり → 酒質が向上したお酒の状態。
まあ いずれにしても
細かい講釈はさておいて
秋になって旨みがググッと乗った日本酒があるというのは
日本酒好きにはたまらない季節じゃありませんか。
当店でも各種ご用意しましたので
お気軽にご来店ください。
ひやおろしだけでもいろいろと飲み比べると楽しいものですよ。
またお願いします。